非公式☆Twitter



こちらは、アブ☆恋の登場人物たちとTwitter風に対話してみよう!という企画から始まったコーナーです。

現在は不定期更新、のはずが、ほとんど毎日更新中。

誰が登場するかはその日の気分次第です。

書き込む方は当番のキャラの呟きにツッコミを入れたり、質問したり、他のキャラを乱入させたりしてお楽しみください。

コメントは新しいものほど上に表示されます。

短文も匿名も大歓迎。お気軽にご参加ください。(´∇`)ノシ
 

※パスワードが空欄の場合、後からの編集は出来ません。

※編集パスワードは必要に応じてご自身で設定し、投稿時に入力をお願いします。

※番外編紹介では内容を要約していますので、セリフや文脈などはオリジナルに忠実でない場合があります。ご購買の参考程度にお楽しみください。

バックナンバーはこちらから
↓ ↓ ↓ 
非公式☆Twitterバックナンバー

2001回以降はこちらから
↓ ↓ ↓
非公式☆Twitter2001〜
 
◆戸締まり用心火の用心 



みんな、おはよう。

今日は江戸時代に「明暦の大火」、いわゆる「振袖火事」が起きた日よ。

当時の江戸の城下町のほとんどを焼き、数万人という被害者を出した大火事だったそうよ。

お互いに気をつけましょうね。



どうして「振袖火事」って呼ぶんですか?

お正月や成人式で、振袖の時期だったから?



振袖姿の女の子は可愛いよね。

でも、この時期に成人式で晴れ着を着るようになったのは、実は昭和中期なんだよ。

だから、振袖火事の由来とはあまり関係ないかな。



大火の原因には諸説あるけど、振袖にまつわる話はこうだよ。

江戸時代、上野の庄屋のおきくという娘が、美しい寺小姓に一目惚れした。

彼女は小姓の着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、その振袖を肌身離さず愛でながら、一途に彼を想い続けた。

けれど、やがて彼女は病気になり、明暦元年1月16日、とうとう、16歳で亡くなってしまったんだ。

葬儀では、彼女の遺体に、その振袖が掛けられた。

当時の寺では、法事が済むと、遺品を処分する事が許されていて、おきくの振袖は古着屋に売られた。

振袖は、本郷元町の麹屋の娘お花の手に渡ったが、お花もまた病気になり、明暦2年の1月16日に死亡した。

振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋の娘おたつのもとに渡ったが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなった。

さすがに寺でもこれを怪しんで、娘を亡くした三家と相談した結果、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにした。

しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、燃えた振袖が突如舞い上がり、寺を焼き、辺りに燃え広がった。

さらに二件の火災が連続発生したために、城下町はおろか、江戸城の天守閣まで類焼する大火災になったんだよ。



別の資料では、亡くなった娘さんの名前が梅乃、きの、いくだったりするけど、まあ、本妙寺の檀家で三年続けて16歳の娘さんが亡くなって、同じ振袖が使い回されたという話は共通しているね。



悲しいお話ですね。



実は火元は当時の老中の屋敷で、それを隠す為、本妙寺に責任を負わせたという説もある。

今はこの説が有力。



あとは、人口過密だった江戸の区画整理を一気に進める為の政府の策略だった、とかね。

まあ、この説だと江戸幕府自体も甚大な被害を被るわけだけど。



結果としては大改革に繋がるわけよね。

小伝馬町の牢屋奉行が、火事が迫った時に受刑者達を牢から解き放って逃がし、恩を感じた罪人達が鎮火後に一人残らず戻って来た話がいいのよねえ。



ところでテラコショウって何ですか?

すげー辛いコショウですか?



何で町娘が寺の胡椒に一目惚れすんねん!



ここで寺小姓を解説すると、せっかくの話が台無しになるから。

その役は小野瀬で想像しておきなさい。



穂積が住職ならいいよ。



笑顔パンチ!



痛ーー!!
 

2016/01/18(Mon) 10:43

by 穂積&小野瀬

穂積
「せつなも釣れた…」
 

[コメント編集]

by ただ今帰宅のせつな


エミさん・・・(V)o¥o(V)ニヤリ

[コメント編集]

by 冬子

冬子「こーちゃん、あのね、コショウは昔黒いダイヤと呼ばれていてね、

色々種類があるんだよ。

メガコショウ、ギガコショウ、テラコショウ、ペタコショウ……

あら?小笠原さんが噴出してるー」


冗談はさておき、数年前、大雪が降った日に小さな雪だるまを作って遊びました。

ホールペッパーの、ブラックとピンクで雪だるまの顔を作って、とっても可愛くできたので家の前に置いておいたら、

あっという間に持ち去られてしまいました。

雪だるま誘拐事件です(笑)

また、雪が降ったので、あの雪だるまちゃんを思い出していたら、

こーちゃんがコショウの話をするなんて、シンクロニシティですね。


まあ、メインは「振袖家事」のお話ですけどね。

今日も以前とったミニ穂積くんの

「ひのよーじん」動画を見なければいけませんね。

[コメント編集]

by 穂積&小野瀬

穂積
「久し振りにエミが釣れちまったじゃねえか!」

小野瀬
「痛い痛いごめん!赤い顔して殴るの可愛いからやめて!」

穂積
「まだ言うか!」

[コメント編集]

by エミ

室長が和尚で小野瀬さんが寺小姓……
(*´艸`*)ンフフフフ♪

[コメント編集]

by 小野瀬&穂積

小野瀬
「ジュンさんも澪さんも、俺が殴られて何で笑ってるの…」(つд;*)

穂積
「自業自得だからだろ」

[コメント編集]

by 澪

こんにちは。

振袖火事…、聞いたことはありましたけど、今日だったんですね。

恥ずかしながら、そんなに諸説あったのも知らなかったですσ^_^;

わかりやすく説明してくださってありがとうございました!

如月さんのまさかのテラコショウには驚きましたが(笑)

あーあ、小野瀬さんたらまた室長にパンチされてる(^∇^)

[コメント編集]

by ジュン

こんにちは。

冬は乾燥するから火の元には気を付けないといけませんね。

今日は雪で東京の方は大変そうですけど……

でも、振袖火事のお話は知りませんでした。

悲しいお話ですね(;>_<;)

室長の笑顔パーンチには笑っちゃいました。

[コメント編集]

[コメント書込]

[戻る]
[TOPへ]
[カスタマイズ]



©フォレストページ