01/24の日記

20:44
ミュージカル忍たま乱太郎第三弾感想※ネタばれ有
---------------
忍ミュ観覧感想
観劇日)2012.1/21(土)18:00〜公演

前置き
*一個人の感想です
*それも、超素人の拙い目線からのゆるい見方
*俳優さんに関する知識とかも超乏しい
*にんたまは超好きだから許してください
*例によってざっくり
*不適で腐的な目線有
*視点が忙しい
*出演者様のサービス精神に全私が泣いた
*千秋楽前日だしネタバレしまくる

注意書は以上ですm(__)m


毎回たいてい公演一週間目の土曜日に見ていたんですが、今回忍ミュ第三段は千秋楽前日の観覧でした。なので、前情報ほとんどナシで見に行ったのにも関わらず「なんというアドリブ(´ψψ`)ゴチソウサマ」というところがたくさんありました!公演中笑い死にしかけました、もう!土井先生キャスト様のお怪我(たぶんお怪我されているのですよね?)という痛ましい事情は抜きにして、ミュとしては、大満足です!!ストーリーも初期より分かりやすくなってより楽しめました!
第四段も、あると思います!(←古い)


以下、観覧の記憶を端的に並べます。

・シルエット忍者登場
・かっこいい
・髪シャラン
・=仙さま
・厳禁シリーズ、ドクタケの皆さんといっしょ!
・しめりけコンビ
・喜三太
・きききさんた!
・キサンターンヾ(=^▽^=)ノ
・おい、喜三太が三次元に降り立ったぞ!
・しめりけコンビが仙さまの腰に…
・焙烙火矢装着オーケー!・お約束のボカン
・仙さまの爆発=映像
・仙さま劇的ビフォアアフター(^q^)
・学園の朝のひととき
・土井先生固まってるなう
・らんきりしん!
・おはようございます!
・やっぱり土井先生固まってるなう
・もしかして:ちくわ
・久々知と竹谷
・もんじ、とめ、伊作、長次、こへ
・先輩に恐縮する竹くくコンビ
・先輩/後輩
・↑今回の裏テーマだという理解
・朝っぱらから
・文次郎と留三郎の目が合いました
・息のむ竹谷&久々知
・視線がぶつかる
・決闘のサイン?
・文「とめさぶろう君隣空いてるかな」ニヨニヨ
・留「ああ、もちろん」ニヨニヨ
・ニヨニヨニヨニヨニヨ
・和解…?
・と見せかけた不意討ち!
・犬猿の喧嘩
・俺が一番!
・俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ俺だ
・俺が一番強い
・踊る食堂
・土井先生の手が超リズミカルに動いている
・仙さまのおなーりー
・犬猿+仙蔵→犬猿+焙烙火矢=事故
・焙烙火矢が二人の懐にログインしました
・長次のちくわをとるこへ
・長次神の逆鱗
・こへ「何でキレたんだろうな^^?」←
・昔、こへは長次の飴も取ったらしい
・荒れ狂う長次
・長次様にちくわを捧げよ!
・あんなところにちくわが!(土井先生の)
・長次様どうかお怒りを鎮めたまええええ!
・ちくわが世界を救った
・一年の機転
・土井「はっ…いつの間にかちくわが!」
・土井先生の無我の境地
・土井「やればできる」
・いい言葉だ
・ただ、土井先生は何もしていない
・いいじゃない、土井先生だもの(あ○だみつを風)
・学園ちょー!
・土井先生は綾部の掘った穴に落ちたから松葉づえをついているんだよ
・学園ちょーお茶目
・山田先生のせんたくもの
・ちゃんと下洗いしてから奥さん渡してます
・ひゅーひゅー!
・らんきりしんラップ
・きり丸今日もアルバイトです
・竹谷「俺が手伝ってやろうか^^」
・きり「六年生にあてがあるんで結構です」
・竹谷「Σ(゜д゜;)そんなに五年生は頼りないっていうのか!」
・今日はやけに六年に対抗心を燃やす竹谷くん
・久々知は豆腐の声が聞こえる
・竹谷は生き物大好き
・この辺はいつも通りですがね
・滝夜叉丸が凹んでるらしい
・↑こへ情報
・いつもの六年生三人にアルバイトのお手伝い頼む一年ズ
・用事あって無理
・もんじはけまとめと会計委員長、用具委員長としての話し合いするよ
・ただし、「話し合い」と書いて「けっとう」と読む
・会場拍手
・「けっとう」を「けっこん」と空目した人、正直に手を挙げなさい
・一年生四人≒六年生一人分?
・予算折衝
・作兵衛は修理委員に成り下がってるらしい
・↑けまとめ情報
・用具の予算、却下
・留の願い「せめて、保健委員の伊作の予算だけは」
・同室思いの留
・伊作は木を掘る(夜な夜な)
・こんこんこーん(夜な夜な)
・伊作「昨日は千手観音だったからね」
・留は嫁思い
・謎のくの一が塀を越えてきた
・美人すぐる
・くの一vs六年生
・こいつできる…
・利子「ちちうえー!」
・謎のくの一=利子
・いきなり女装
・父上の影響?
・土井・伝蔵「利吉くん!」「利吉!」
・山賊砦に一年生捕まっちゃいました
・よーし助けにいこう!
・六年に学園長の待った
・先生たちに任せなさい
・とはいえ
・委員会の後輩=我が子たちが心配な六年生
・むしろ竹谷がつっぱしる
・仙蔵と揉める六年
・別に続く六年こへ、長次、もんじ
・伊作の返事待ち留
・乱太郎≒我が子が心配で自分も助けにいくことにする伊作ママ
・当然留パパも行くよ!
・留「冷血漢め…」
・仙さまと他六年生の溝
・ドクタケ利吉!!!!!=ドク利
・ドク利と他のドクタケの皆さんの遭遇
・ドク利の頭巾直してくれるドクタケの皆さん
・ドクタケ忍者「おまえ見ない顔だな」
・いや、いい加減ときどき利吉が混ざってることになれてきても不思議ではない
・ドク利「新人なもので、先輩!」
・喜車の術?
・可愛い後輩にまんざらじゃないドクタケの皆さん
・新人の儀式
・もしかして:トイレ呼び出し?≒あとで砦の裏に来いよ的な?
・儀式=まさかの利吉の強制V字開脚byドクタケ忍者のみなさん
・利吉のV字開脚、いらっしゃいませ〜
・ドク利「も・・・か、勘弁してください///」
・必死に股間を隠す利吉
・恥ずかしすぎる せいで本当に動揺する利吉
・なんという羞恥プレイwwwwwww
・この利吉の扱い・・・ドクタケのみなんさん、第三弾もできる・・・・
・とんだ羞恥責めに魂もってかれ呆然とする利吉●REC
・心の写輪眼に刻み込みました
・あとで土井せんせいに差し入れます(キリ
・捕まった竹谷
・竹谷IN牢屋 一年生といっしょ!
・五年生コンプレックス竹谷
・梅谷ではない
・利吉が、また、忍術学園五年生、竹谷八左ヱ門のフルネームを知っている件
・フリーの忍者の情報網侮りがたし
・主に土井先生の周囲は完璧です
(ドク利登場以降、展開が忍たますぎて、目がいくつあっても足りず・・・記憶があいまいです、すみませ・・・)
・山賊さんがいい人すぎる件
・六年生のお助け隊!
・ギンギンに騒がない(血走)
・いけいけどんどんで静かにする(白目)
・おとりを使う作戦
・仙蔵「私がやる」留「俺がやる」
・もめてます
・伊作「もう、ぼくがやるよ!」
・「どうぞどうぞ」
・ダチョウ倶楽部?
・伊作おとり作戦
・伊作のさるぐつわプレイ
・違います
・せっかく捕まったのにギンギンいけどんに助けられる伊作
・そしてまた敵に放り出される伊作
・はぽーさいによる伊作の鞭打ちプレイ
・伊作のバリエーションに全私が開眼した
・なんなの伊作、映画の釣り(包帯プレイ)で飽き足らずまだお姉さんたち惑わすの、もっとやれ
・伊作に薬くれる山賊さん
・その成分を把握する薬のプロ伊作
・留「伊作は一年生の頃、将来はかさぶたになりたいって言ったんだよ」
・同室というか同棲夫婦
・そして、伊作そういえば今年も奈落に落ちたね
・伊作登場と共に奈落が開いた瞬間に漂う不運
・伊作〜伊作〜伊作〜〜
・落ち着け私
・今年も先生方の女装あるよ!
・伝子さんとお呼び!
・半子さんの足
・足・・・・!足だよ!!
・しゃなりしゃなりしゃなり♪
・半子さんは誘惑癖がある
・ほいほいされる利吉がいるのは言うまでもない
・という希望
・学園長はぶられフラグ
・学園長のチクワ脅しにあっさり屈する土井半子さん25歳いけない教師
・そもそも学園長最強
・時間を操るくらいには最強
・「山賊砦の牢を開錠せよ」
・もんじ「鉄粉おにぎりの出番だ(ドヤァ)」
・留「ここは千本だろうが」(←なんだったかな、ちょっと思い出せない、違ったかも、もんじと違って普通のまともな武器だった)
・仙「ここは焙烙火矢で」
・こへ「いけいけどんどーん!」
・クソ力BY小平太による牢の破壊
・力でねじ伏せる展開wwwwww
・全員揃いました
・忍術学園までグループに分かれよう
・あきらかに偏ったグループwwwww
・仙蔵、しんべヱ、喜三太←とくにこのチームwwwww
・仙蔵「学園長先生、このグループ分けにはどういう意図が」
・それは厳禁と言う名の悪意^q^
・湿り気コンビによる「立花仙蔵先輩の抜けてるところを補う」宣言
・留「仙蔵のやつ、あんなにあいつらになつかれて・・・!」
・委員長にとって、下級生=息子たち
・実際、このミュ中、息子同然のきり丸を危険にさらしてちょーじがプッツンした
・なんという委員会家族愛´Д`
・したがって、しんべ&キサンタン=留の息子
・留「これが娘を嫁に出す父親の気持ちかー!」
・もうなにもいうまい
・そばにいた伊作フォローしろwwwwww
・留「伊作・・・婚約指輪は用意したか」
・伊「えーっと、婚約指輪の代わりに、アヒルさんボートを・・・って!」
・留=父、伊作=母、しんべ&キサンタン=留の息子、乱太郎=伊作の連れ子
・しんべ&キサンタン→仙様のもとへお嫁に
・留伊夫婦ファミリー減る、つらいさみしい
・きっと「留のモノは伊作のモノ、伊作のものは留のモノ、むしろ伊作が留のモノ」ということ
・理解
・というか、カーテンコールで、伊作をお姫様だっこした留三郎
・こいつら完全に結婚してる
・くのいち三人は枠線の外担当=得意武器紹介
・戦闘アクションは思い出すだけでたぎるけど説明しがたい
・学園長の諭しと、竹谷の上級生への詫び
・上級生の発展途上宣言
・上級生だって忍たまだもの!!
・忍たま万歳!
・忍術学園の朝、再び
・次は土井先生の硬直はかまぼこのせい
・あいかわらずの朝
・最後は勇気100%


時間切れです><。覚えてるところだけUPみたいになってしまってすみません!
もっと見どころたくさんあったんです・・・
思い出したらまた書くかもです!

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ